ボンノー

香川県で個人塾を開いて10数年が経ちました。毎日小中学生の学習指導に日々追われています。現在は小中学生のお子様を持つ保護者の皆様からのご相談も承っています。

塾長おすすめネット勉強法

オンライン家庭教師を塾長目線で選んでみた

この「学習の診断対策サイト」を訪れている方の多くは学習塾や家庭教師を利用されている方も多いと思います。 ただ、最近メールで「成績が上がらないがどうしたらよいか」「塾をやめてしまって不安だ」という相談が ...

おすすめ家庭教師

インターネット家庭教師「Netty」の口コミ、評判

香川県で学習塾をやっていて、「アルバイト講師を雇いたい!」と思うときがあります。 過去に何度か求人を出したのですが、なかなか人が集まりません。 その理由は大学が少ないため、「勉強が教えられる大学生が少 ...

おすすめ家庭教師

オンライン家庭教師「ワオティーチャー」の口コミ、評判

時間のない中学3年生にとって、志望校に合格するためには、学校の授業以外にどれだけ学習期間を確保できるかが鍵となります。 しかし、「近くに学習塾が少ない」「家庭教師に家に来てもらうのはNG」「通塾に時間 ...

社会のおすすめ問題集

「学習の診断」おすすめ問題集 社会科編

社会科の内容といえばほぼ「暗記」が中心となってきます。 おそらく9割近くが知識を問う問題。 ということはいかに効率よく暗記ができるかということにポイントが絞られていくことになります。

理科のおすすめ問題集

「学習の診断」おすすめ問題集 理科編

暗記科目と思われがちな理科。 こちらでも説明したとおり、勉強の仕方を間違えると成績アップにはつながりません。 「暗記系」と「計算系」の問題が存在しますので、それぞれの問題似合った勉強法をお勧めします。

英語のおすすめ問題集

「学習の診断」おすすめ問題集 英語編

「学習の診断」の勉強で一番厄介なのが英語です。」 他の教科がある程度範囲が決められているのに対して、英語は習ったところが全て出題範囲となります。 こちらでも説明したとおり、「学習の診断」のためでなく、 ...

数学のおすすめ問題集

「学習の診断」おすすめ問題集 数学編

数学が苦手かどうかがはっきりと分かるのが「学習の診断」。 定期テストではある程度取れるけれど、診断ではさっぱり…という話もよく聞きます。 ですが、すべての問題が難しいわけではありません。 自分の実力に ...

国語のおすすめ問題集

「学習の診断」おすすめ問題集 国語編

  学習塾は数多く存在しますが、実は国語をしっかりと教えてくれるところはそう多くありません。 なぜかというと、結果が出づらい教科だからです。 せっかくお金を払ってまで通わせているにもかかわら ...

国語の診断テスト対策

学習の診断攻略法 国語編

 

  ここでは『学習の診断』の国語の勉強法について解説していきます。 「国語ってどうやって勉強していいのかわからない」 勉強法について一番よく聞かれる教科が国語です。 特に勉強しなくてもなんと ...

理科の診断テスト対策

学習の診断攻略法 理科編

 

ここでは『学習の診断』の理科の勉強法について解説していきます。 できる子とそうでない子の差が大きいのが理科という教科。 受験生A君「理科って覚えるだけですよね?」 という人がいるますが、そう思っている ...

S