中学生の子どもを持つ保護者の皆様へ

「『学習の診断』ってなに?」

「診断テストの勉強ってどうやるの?」

「いくらやっても点数が上がらない…」

塾を立ち上げてから何度も聞かれた質問です。

「ということは…塾に通っていない人に取っては困るのでは?」

そう思い『学習の診断』専用のサイトを作ってみました。

中学生のみなさんの勉強に少しでも役立てられるとうれしいです!

学習塾の塾長「ボンノー」がお伝えします!

こんにちは。

香川県で学習塾を開いている「ボンノー」といいます。

(一応みんなには「塾チョー」って呼ばれていますが、先生は僕だけなので少し違和感があります)

塾を開いて10年以上になるので、いままで200人以上の卒業生を送り出してきました。

ですから、当然『学習の診断』についてはよく知っているつもりです。

このサイトでは中学生のみなさんの勉強のお手伝いをしていきます。

保護者の方もお子様と一緒に『学習の診断』に向けて対策をしていきましょう!

最新の記事

出題範囲と攻略ポイント 第1回 学習の診断

2024年第1回「学習の診断」の出題範囲と攻略ポイント...

ボンノーのエンマ帳

診断テスト1週間前の勉強

オススメ教材 ボンノーのエンマ帳

「学習の診断」対策には模擬テストを

ボンノーのエンマ帳

診断テスト直前の勉強は…

ボンノーのエンマ帳

診断テストで一番やってはいけないこと

ボンノーのエンマ帳

ボンノー的志望校の決め方

教科別『学習の診断』テスト対策

数学の診断テスト対策

「学習の診断」の数学の勉強法について説明しています。数学で大事なことは○○をしないこと。それを気をつけるだけで大きく点数が変わってくるはずです。

英語の診断テスト対策

「学習の診断」の英語の勉強法について説明しています。英語は習ったところまですべてが範囲ですが、あるポイントに重点を当てて勉強していきましょう。そのポイントとは?

社会の診断テスト対策

「学習の診断」の社会の勉強法について説明しています。やればやるだけ点数に結び付くのが社会。ノートに大事なことをまとめる?それをやっては点数は伸びません。

理科の診断テスト対策

「学習の診断」の理科の勉強法について説明しています。「大事なところを覚えればいいんでしょ?」いいえ、それだけではだめなのです。

国語の診断テスト対策

「学習の診断」の国語の勉強法について説明しています。国語の診断テストの形式は論説文、小説、古文、作文と形が決まっています。点数を伸ばしにくい教科だからこそ、対策が必要です。